こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』広報の中山です。
「エコアクション21」という制度をみなさまご存知でしょうか?
環境省が定めた環境経営システムや環境報告を
きちんとしている企業だよっという認証制度です。
ISOが国際版とすると、こちらは国内版というイメージ
弊社、㈱熊宮庭苑/オレンジガーデンでは
昨年夏よりエコアクション21(以下EA21)の
認証・登録を目指して進めて参りました。
電卓パチパチしたり、各種明細見つつ入力している甲斐さん。
データ的にはほぼゼロスタート。
他業務との同時進行、情報の取捨選択&整理と
何をどうやってどんな形にするのか…
初回が一番大変と途中で聞いてはいましたが
私には聞いていた通りの苦難の日々でした
そんな荒れていた私をサポート頂き
つたない説明をお聞きいただいた皆様には感謝しかありません。
もちろん入力&記録担当の松岡さんも甲斐さんも
そんなこんなで書類審査を終え
先日、念願の初回「現地審査」が行われました
朝イチは顔合わせ、ご挨拶とスケジュールなどを
EA21審査員の方、熊宮社長、青山マネージャー、中山の4人で共有
弊社の場合、EA21審査員の方が1名来社されて朝から夕方まで。
審査員の担当は
豊富な知識に気さくなお人柄が魅力の「徳丸浩二」さんでした
まずは代表&環境管理責任者である熊宮社長へのヒアリング調査。
その後、現状を確認されながらレポートへのご指摘。
お昼を挟んで3拠点&現場を回られました。
1カ所目はそのまま本店。
「ここはささっとで~」と
フロン排出抑制法が遵守されているかをチェック
簡易点検は柴田さん担当で3ヵ月に1回行っています
続いてオレンジガーデン
の店内の設備などの確認と
プランナーさんへのヒアリングへ。
「コンパクトにまとめられてますね」と店内確認後、
徳丸さん(EA21審査員)は
なな子さんに「ちょっと良いですか」とヒアリング開始
と…
スタートされたと思ったら…
徳丸さんの勘違いからちょっとしたハプニング発言が
予想外のハプニングでしたが、なな子さんは大人な対応で
質問にもしっかりと答えられていました
続いて益城事務所へ。
中山、運転に不安があった為
(エコドライブ、アイドリングストップとか…)
移動は安心安全な社長へお願いしました
ありがとうございました
通常の5つめ『しつけ』が『整備』なのが
熊宮社長の意志を感じるキーポイントです
以前の職場で「5S委員」を少ししていた私
面接の時に「5Sがここにも」と思ったことを覚えています。
【廃棄物スペース】ペットボトル用ゴミ箱をチェック中の徳丸さん
ここまでチェックされるんだ
というところまでチェックされて、ご意見ご指摘も頂きました。
改善していきたいと思います
そして益城事務所では甲斐さんへ5分ほどみっちりヒアリング。
ヒアリング後にレポートの根拠となる書類の確認へ。
現地審査日が決まってからは事務所で一緒になるたびに
甲斐さん「緊張する~何を聞かれるんですかね…絶対私聞かれますよね…」
中山 「益城は1人だし聞きやすいので、絶対聞かれますよ」
なんて会話が繰り広げられ
(甲斐さん失礼しました笑)
特に前日はナーバスになっていた甲斐さんでしたが
なにも問題なく流暢に、笑顔でお答えされていました
この後、資材置場と現場へ。。
長くなりましたので
【「エコアクション21」現地審査が行われました②】につづきます
— —
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス 0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ 096-365-7408
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。