488 庭・外構リフォーム工事【フラットテラス・雑草対策】熊本市
庭・外構リフォーム工事を承りました熊本市北区にお住まいのN様邸のご紹介です。1期工事にてお庭のタイルテラスやフラットテラスを施工させていただきました。劣化したウッドデッキが危険であることや芝のお手入れに手間がかかることにお悩みでした。将来的にお孫さんと安全に遊べるスペースとしてタイルテラスを施工させていただきました。『EXISLAND テラスエッジ スリム』を用いて外壁を傷つけることなく床下の換気を確保でき室内との段差を解消します。リビングから段差がなくフラットにタイルテラスへと続き広がりを感じられます。お庭へ移動しやすい様にステップを1段つくりました。雑草対策を兼ねたフラットテラスは防草シート+人工芝を円を描き周りを自然石乱形のオレンジ色などの暖色系を太陽やひまわりを連想するデザインで明るいお庭となりました。お庭全体に防草シート+カラー砂利『デコラストーンイエロー』を敷き雑草対策をしています。家庭用のビニールプール遊びやBBQ、花火など多目的にご活用いただけます。道路からの目隠しとして腐食しない人工木材フェンスを既存ブロックの上に板材と板材の隙間を3㎝開け施工し、程よく視線を遮り風通しが確保され熱や湿気がこもりにくく通気性が良い快適な空間となりました。
2期工事にて雑草対策を施工させていただきました。除草作業が大変なアプローチ周りをお庭と同じ素材の自然石乱形『クウォーツストーン』を敷工。人工芝のスリットをいれ雨水などの逃げ道とし水溜りが出来にくくしています。駐車スペースの既存散水栓を立水栓『Onlyone ジラーレ』へ交換工事をしました。使いやすさとデザイン性が向上し洗車や手洗いなど、より便利になります。『Onlyone ジラーレ』はビビットからシックな色合いが豊富に取り揃えられどんなシーンにもマッチします。
アプローチからお庭へ昇り降りするためのステップは2段でしたが安全な動線を確保するため、解体し1段プラスし3段としました。
既存の樹木ウメ、オリーブは剪定し樹形が美しく整いました。ウメは落葉小高木。早春の1月下旬~3月に開花します。奈良時代のお花見は梅を鑑賞されていたそうで、万葉集で詠まれた歌は桜を詠んだ歌より梅を詠んだ歌の方が多いのだとか。ウメをお庭で鑑賞でき素敵ですね♪オリーブはシンボルツリーとして人気の高い常緑高木。一年にわたり光沢のあるシャープなオリーブ色の葉を楽しめます。ギリシャの国花となっているオリーブ。古代ギリシャより慈愛・平和・自由の象徴とされています。地中海の爽やかな風を感じられそうですね♪