486 庭リフォーム工事【テラス屋根・デッキ・花壇】熊本市
熊本市東区にお住まいのお客様邸の「庭リフォーム工事」をご紹介します。
「お子様がお庭で遊べるようにしたい」とご相談いただき、快適で遊びやすいお庭空間を心がけて設計しました。居室前には人工木デッキ『YKK リウッドデッキ200』Sタイプと、テラス屋根『LIXIL フーゴF型 21-29』を設置。フーゴF型は躯体(お家)にネジ止めせずに独立して建てられるため、建物に穴を開けたくない方におすすめです。
デッキ下は土間コンクリートを打設しました。コンクリートなので雑草対策も万全!また、デッキ周りには素材の異なる曲線を3つ重ね、柔らかく優しい印象のデザインに仕上げました。1つ目の円はフラットテラスとして簡易洗い出し仕上げで施工。耐久性に優れているため、バーベキューなど多目的にお楽しみいただけます。2つ目の円はピンコロ石で縁取り、防草シート+人工芝を敷設。夏場は人工芝の表面温度が上がりますが、ビニールプールで水遊びをする際に散水すれば涼しくなります♪ 3つ目の円は防草シート+カラー砂利『デコラストーンイエロー』を敷き、ピンコロ石で砂利止めしました。さらに、お庭全体にも防草シートと『デコラストーンイエロー』を敷き、雑草対策を施しています。これにより調和のとれた美しいお庭が完成しました。
デッキ前の防草シート+人工芝のエリアに、ピンコロ石を使った半円型の花壇スペースを設けました。黒土を搬入し既存のキンカンを移植。しっかりと根付き、元気に育ってくれることを願っています。隣にはご成約プレゼントのブルーベリーも植え、これからの成長が楽しみです。また、敷地の角には物置『タクボ Mrストックマン ND』を設置しました。物置の下は雑草対策としてコンクリートを打設し、金コテにて仕上げています。さらに、物置の横には花壇スペースを設け、黒土を搬入後、既存のハナミズキを移植しました。季節ごとの花や実りが楽しめる庭になりそうです♪
リウッドデッキからお庭へ両サイドどちらからも昇り降りできるように 『独立式リウッドステップ』を左右に2ヶ所設置しました。このことにより移動がスムーズとなります。リウッドデッキなら汚れても水洗いできるのでお子様の夏休みの工作や自由研究など室内に汚れを持ち込むこともなく自由にのびのびでき作業でき安心ですね。
既存駐車スペースは2台分ありますが、ゲスト用の駐車スペースとして庭の一部も共有できるよう、砂利敷きのエリアを広めに確保しました。お子様が成長され自家用車が増加した場合も対応できます。元々、スリットは砂利で仕上げてありましたが砂利の飛び散りで掃除が大変だったため、人工芝に変更し手間を軽減しました。建物周りは防草シート+6号砂利を敷き雑草対策としています。