PAGE TOP

WORKS
お庭づくりのプロフェッショナルによる施工実績
リフォーム
494 外構リフォーム工事【門扉・物置・剪定】熊本市
門扉のリフォーム工事を行いました熊本市東区にお住まいのお客様邸のご紹介です。以前の門扉は両開きの門扉を設置されていましたが、2枚のうち1枚をヒンジで止め1枚のみを開閉していたため開口部が狭く自転車の出し入れがしずらかったそうです。今回は開口部を広く確保できる引戸門扉『YKKルシアススライド門扉』を新たに設置しました。引戸は軽くスムーズにスライドでき、お子様や高齢者でも使いやすいのが特徴です。清潔感のある建物の外観に調和させプラチナステン色とし外観の美しさを際立てています。また、プライバシーの確保を考慮した横ラインのデザインを採用しました。引戸を採用したことで利便性が向上し自転車も出し入れが楽になりました♪「クローズ外構」のメリットは*お子様やペットの飛び出しを防げる*外部からの侵入防止*高級感や重厚感のある佇まいへデザインできる…などが挙げられますが、不審者が侵入してしまったら外から見つけづらいというデメリットもあります。オレンジガーデンでは施主様とのヒアリングを行い「オープン外構」・「クローズ外構」・「セミクローズ外構」どのような外構のスタイルにするのか総合的に判断しご提案させていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
バックヤードにBBQセットや芝刈り機が収納ができ 長もの収納も可能なタイプ『イナバ物置シンプリー』MJX-177DPを設置しました。転倒防止のアンカー基礎を施工し転倒による事故を防ぎます。屋外に物置を設置することには様々なメリットがあります。季節ごとのアイテム(スキー用具、キャンプ道具、タイヤ、アウトドア家具など)をまとめて収納でき、整理整頓が効率的にできます。ガーデニングや洗車、アウトドアの準備が すぐに手が届く場所に保管でき屋外作業の効率化が図れます。
玄関横に駐輪スペースを確保しました。床は土間コンクリートを打設し、足場がぬかるむ心配もなく雨や紫外線から自転車を保護するためサイクルポート『三協アルミ セルフィミニ 基本タイプ』を設置しました。雨天時にでもサイクルポート内で荷物などの積み下ろしも快適に行えます。サイクルポートは、自転車を守るだけでなく、生活の快適さや敷地の有効活用、美観の向上にも最適な便利な設備です。
お庭の植木もバッサリと剪定してスッキリしました。

Before

両開きの門扉は自転車の出し入れが大変だったようです。

First Plan

自転車が通りやすいよう開口部を広く確保できる引戸門扉の設置と入口から直進したスペースにサイクルポートを設置することによりスムーズな動線となるように計画しました。お庭の植栽は綺麗に剪定し、バックヤードにはお庭で使用する道具が収納できる物置を施工する予定です。

施工の流れ
  • 駐輪スペース

    床面は土間コンクリート打設し、サイクルポートを設置します。

  • 庭木の剪定も行いました。

  • before①

  • after①

  • before②

  • after②

アンケートにご協力いただきました!
●お客様からいただいたメッセージの抜粋
門扉の開け閉め。外に物置きがないので芝刈り機等の収納がなかった。ホームページがきっかけでオレンジガーデンを知りました。家を建てた所にも相談していたけど対応が早くて、早く工事をお願いできそうだったからオレンジガーデンを選びました。実際に早く工事をしていただけてとても良かったです。色々と相談させていただき素敵な門扉をつけることができました。木も綺麗に切っていただいて良かったです。また何かあったら相談させていただきたいと思いました。


Y
●担当者のコメント
機能的な門扉を付けさせていただき毎日のお子様の送り迎えが
少しでも楽になっていると嬉しいです☺
広々としたお庭に植わっていた樹木たちもスッキリ剪定をしました
お喜びいただけてとても嬉しかったです🌳
今後ともよろしくお願いいたします🍊熊宮なな子